富田林の鍼灸なら施術歴13年(H13年より累積実績)以上の臨床経験を持つ国家資格保有の治療家が担当いたします。一度の施術でも身体がスッキリ。土日OK。夜九時半まで受付!! 

   

完全予約制

     ※駐車場:4台有り

            

ブログ

  • お客様の声
  • ブログ

新着ブログ:

月刊アーカイブ:


リーフのブログ

■秋の養生と急な冷え

10月も終わりに近づきすっかり寒くなってきました。

皆様風邪など引いていないでしょうか?最近、喉の違和感や鼻水が出るといった声をよく聞きます。

急に気温が変化するとなかなか身体はついてこないですよね!!

ここで、秋の養生について少し書いておきます。

秋になると、気温が下がり、湿度も徐々に低くなって乾燥してきます。

漢方では秋は肺の症状に対応しており、鼻の乾き、喉の痛み、咳、といった呼吸器系の病気や肌が乾燥

するなどがでたすく、便秘等もしやすくなります。

体内から乾燥を防ぐために、食材では、白キクラゲ、梨、白ごま、百合根、はちみつなどを取るとよいですよ。

気候に対しては、徐々に寒くなりますが、あわてて厚着になるとかえって体調を崩す恐れもありますので

少しづつ体を寒さに慣らしていくことが大切です。

また過ごしやすいからといって、激しい運動にも気をつけてください!!


2014/10/30

■台風19号

今日は台風19号の影響で雨風がきつく一日缶詰状態でした。

ここ最近、毎週のように台風が来ています。あちこちで避難勧告も出ていますので、十分に対策をしてもしもの時のための

準備(避難用の携帯の生活必需品)等も日ごろから心がけておきたいものです。

私のところも私が知らないところで、嫁さんがしっかり念のための準備等はしているとのことでした。

そうしたことが起こらない方が良いのですが、もしもの準備は何事にも大切であるとここ最近特に感じます。

またこういった気圧の低く少し肌寒い時は、偏頭痛等も起きやすいのでいろんな面で予防と準備は怠らないように

心掛けていきたいものですね。


2014/10/13

■秋の花粉と風邪にお灸!!で対策

久しぶりのブログになります。

すっかり朝晩冷えるようになって、今年は秋が長く感じるような年になりそうです。

寒い日と昼間の暑い日の差があるので、最近風邪を引かれている方をよく見かけます。

特に胃腸からくる風邪の方が最近増えているようなので、昼間の暑さで冷たいものを飲み過ぎないように

したり、寝るときに腹巻をするなどしてお腹を冷やさないようにしましょう。

秋花粉の方も少しづつ増えていますので、乾燥などにも気をつけて気管や粘膜の炎症にも気をつけましょう。

お腹の冷えや、花粉にはお灸が良く効きますので、ご自宅などで簡単にできるお灸など、これからの時期の体調管理に

役立ててみてはいかがでしょう。


2014/9/29

■漢方養生指導試験

久しぶりのブログになります。

しばらく漢方のスクール等でなかなか時間がとれずに日々が過ぎ去ってしまいました。

気が付けばもう夏も終わろうとしています。お盆が終わり、高校野球も終わると夏も終わりだなーと感じます。

先日漢方の認定試験を受けてきました。無事に合格し漢方の養生の指導士として少しステップアップできました。

まだまだこれから漢方についても学んでいき、鍼灸治療と併用して自宅での養生のアドバイスをよりよく簡単

にこなしていけるようなカリキュラムを皆様に個々提供していけたらと思います。


2014/8/27

■インターハイ出場

高校2年生の子を中学生の時からから体のコンディションとマッサージや

オイルなどでスポーツマッサージをしてきました!!

先日の近畿大会で水泳のリレー種目でインターハイに出場が決まりました!!

私が出るわけではないですが、自分のことのように嬉しいです!!

これからも最善を尽くしケアしていこうと思います!!


AZUMA TATSUYA


2014/8/1

■うれしい報告

六月も終わりにちかずきもう半年が過ぎようとしています。ほんとに早いものです。ここ最近、湿度も高くなり身体が重くなったり身体がだるいなどの症状を訴えている方が多いです。湿度は身体を重くしたり、身体の水はけを悪くして様々の症状を引き起こしますので皆様も体調を崩さないように用心していきましょう。
そうした中でうれしい報告もありました。
3月より施術に来られていた中学生の男の子が無事に治療を終えて卒業されました。当初、アレルギー症状がひどくステロイド剤で症状を抑えている状態であり、それによる副作用でムーンフェイスや免疫低下による身体の倦怠感、ステロイドを減らすと胃腸が炎症を起こして腹痛が続くといった状態でした。
それがすっかり元気になり、薬も完全に止めることができ検査で異常が出ていた数値も完全に正常値に戻り、まったく普段の生活に戻ることができました。
どこに行っていいかわからない時にお母さんのほうから「半信半疑でしたが、本当にここに来てよかった」っと言っていただきみるみる回復していく子供さんの姿をみて、この仕事の冥利につきるなと思いました。それとやはり鍼灸の底力を再確認いたしました。こうした声が一人でも増えていきますように、そしてどうしてよいかわからない症状の方やあきらめかけている症状の人が少しでも鍼灸の力で回復していけるように今後も最善をつくして取り組んでいきたいと思います。               
                          代表    yozo


2014/6/29

■漢方セミナー大阪

本日も大阪で漢方について学んできました。

排尿障害について学んできました。基本的には腎、膀胱の障害【腎の虚)によるものがほとんどです。ですが漢方では小腸も関係していると考えます。

利尿作用を促す食材     小豆、ギンナン、スギナ

                   どれも利尿作用を促します。

腎というのはもともと親から受け継いだ先天の精が貯蔵されている所で、年齢と共に腎の気は衰えていくことは自然の摂理です。

ですが普段の生活が不摂生であるとその腎の気が衰えていくのも早くなります。ですから後天の気をうまく補いながら、腎の気が減る速度を緩やかに

していくように生活のリズムや食生活を整えていくことが腎のトラブルを回避し、アンチエイジングに繋がっていくことであると漢方では解いています。


2014/6/22

■漢方セミナー

本日も漢方について学んでまいりました。

今日は不眠についてです。不眠には様々な要素がからんでいますが、主に生活リズムの変化と過度なストレスが大きな要因といえます。

なるべく食事や睡眠の時間は一定にしてストレスは溜め込まずにこまめに発散する手段を考えておきましょう。

精神を安定させる食物 ・・・・ ハスの実      不眠、不安・・・・・・カモミール     虚弱で思い悩むタイプ・・・・・クルミ


イライラに・・・・・ミント             


安眠誘導呼吸法  ・・・・・・・・       1、仰向けになり、椅子の上にふくらはぎをのせる  2、意識的に呼吸を長くしようとせずに自然に自                                                           分の呼吸を観察する


                           3、呼吸を長くするように少しだけ意識を加える。ゆっくり息を吐き切ったら、その力をゆるめること                             を繰り返す。呼吸がリズミカルにくりかえされるのを感じ、ただ呼吸だけに意識をむける。

                             


               以上のことを少しでも参考にしていただけたらと思います。


2014/6/8

■嬉しい声を頂きました!〔産後矯正〕

30代女性  産後1ヶ月でこられました!

症状は産後の骨盤のゆがみ、尾骨の痛み、便秘、でした。

産後約2ヶ月間がゆがみや症状が1番最適な期間なので週1回のペースで治療しました。


4回目にして尾骨の痛みと便は3.4日出ないときがあったが毎日出るように改善しました!

下っ腹も少しへっこんだと、嬉しいお言葉を頂きました!!
今では約1ヶ月に1回ペースで骨盤の調節と全身をマッサージして健康予防をしています。

こういう、嬉しいお言葉を頂き日々力にして頑張りたいと思います!

美・骨盤矯正コース  あずま  


2014/6/5

■運動会

昨日は小学校の運動会に行ってきました。今年一番の暑さではなかったかと思うぐらい暑くて、あちこちで熱中症も出たとの事。

運動会のほうも昼過ぎからグラウンドの温度が38度前後になったということで、途中で打ち切りになり早めに終わりました。

皆さんもこれから暑さと湿気で体調が崩れやすいと思いますので、節制と特にこの時期は胃腸を壊しやすいので消化吸収の

ようものやまた身体にこもる熱をさましてくれるような食物(苦瓜など)をとって長い夏を乗り切りましょう。


2014/6/2

お問い合わせ・ご予約フォームはこちら