富田林市の鍼灸・ボディ&フェイスセラピースペースリーフでは、美容鍼灸やリンパデトックスなどのアンチエイジングセラピーに特化した施術を行っております。 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

0721-29-8877

大阪府富田林市小金台 2-5−10※駐車場:多数有り

漢方医学の歴史と特徴

漢方の歴史と意味!!    

よく漢方という言葉は耳にすることはあると思います。まず真っ先に思い浮かぶのは漢方薬だと思いますが、ではその実際の漢方的な思想であったり生理観や病理システムについて知っているか、と問われるとおそらくほとんどの方がそれをしらないのではないかと思います。

漢方について何かしら連想することは漢方薬であったり、副作用が少ない、慢性的なものにゆっくり効く、自然のものをつかっている、なんとなく中国からきたものであるなどなどではないでしょうか!

簡単ながらここでは実際に漢方的な考えや少し歴史についてもひもといていきたいと思います。

漢方とは奈良時代に中国から伝わった古代中医学を基本として、日本の風土や文化の影響を受けながら発展し実践されてきた伝統医学であり、自然哲学に基づいた医療システムといえます。
特に漢方という名前は江戸時代にオランダの蘭方に対して区別する意味合いで{漢方}と名付けられたもので、中国のものではありません。
ちなみに古代中医学を起源とする主な民族医学は次のようになります!!



   現代中国-----------------中医学      韓国----------------韓医学

   北朝鮮----------------高麗医学      日本----------------漢方 

現代医学との相違点     

何故今漢方が注目され見直されてきているかについて、現代医学との相違点を踏まえて紹介いたします。まずその人体を捉える視点が現代のものとは全くことなっており自然哲学を基にして自然治癒力を重視し、あまり機械的な検査の数値にとらわれずに病人という全体像を診て調和の乱れを観察していきます。そうすることで検査の数値に異常がないにもかかわらず、身体の不調を訴える方についても独自の視点で不調を解説し改善していくシステムが備わっており、また予防医学にもそのシステムが重きをおくからだと思われます。


具体的な例を挙げて説明します。まず現代医学は悪い菌や細胞をミクロの単位で発見、分析しそれらを駆逐していったり各組織をパーツでとらえてそのパーツが機械的に機能しているかどうかを重視していきます。それに対して漢方は人を有機的なつながりを持ったシステムと考え、また身体の中の機能的なつながりは自然とも関わりをもち影響を受けていると考えます。したがって、先程の悪い菌や細胞にたいしてはそれをやっつけるのではなく、身体全体のバランスをとり自然と調和させることで自分自身の治癒力を高め改善をはかっていこうというものです。

      現代医学               漢方医学

 局所の解剖や生理を重視する              自然治癒力を重視する

    得意分野                       得意分野
 外傷、緊急事態の処置、細菌感染、手術      慢性疾患、消耗性疾患、                              大半のアレルギー疾患、免疫低下の疾患

   病気のとらえかた                    病気のとらえかた
 心と身体は別々であり病気とは生物学的      心と身体は切り離せないもの、心身を なメカニズムの故障であり、治療はそれ      有機的なつながりを持つシステムと
 の修復。                    考える。  

                         治療はさまざまな要素のバランスを回                         復させること。


                                       陰陽論と五行説へつづく