富田林市の鍼灸・ボディ&フェイスセラピースペースリーフでは、美容鍼灸やリンパデトックスなどのアンチエイジングセラピーに特化した施術を行っております。
漢方的な体質
気虚体質について!!
「気」いわゆる生体のエネルギーのことであり、これが不足している状態のことであります。
主な原因は過労や睡眠不足、精神的に「気」を使う、先手的なもの、胃腸の障害等々によるものです。
症状は疲れやすい、やる気がない、声が小さい、冷えやすい、風邪を引きやすい、ため息が出る、倦怠感、不正出血、汗をかきやすい、などで身体のエネルギー不足により引き起こされます。
養生法
働き過ぎに注意して、しっかりと休息をとることが第一です。あと消化によく身体のエネルギーを補ってくれる食材を多く取りましょう。
気帯体質
「気」が停滞して起こる状態。
原因、肉体的、精神的なストレスや緊張状態が続くことで引き起こされます。
その他暴飲暴食でも気の巡りが阻害されることがあります。
症状 不安感、のどが詰まる、憂鬱な気分、イライラ怒りっぽい、便秘や下痢を繰り返す、
コロコロ便、生理不順
養生法
軽い運動をする、ストレスをうまく発散させる、岩盤浴や半身浴で汗をだす、気を巡らす食事を心がける。
血虚体質
血液が不足し全身に血液が行き渡らない状態
原因 偏った食事、無理なダイエット、夜更かし、過労、慢性疾患、脾気虚による栄養の取り込み不足
症状 顔色が悪い、肌髪の乾燥、抜け毛、手足の冷え、不眠、目の疲れ、めまい、月経の遅れ、月経血量の減少、こむらがえり
養生法
早寝をして休養をしっかりとる。目を使い過ぎない。血を補う食事を心がける。
於血体質
血のめぐりが滞っている状態
原因 冷え、気帯、気虚などにより二次的に発生します。
症状 クマができやすい、肌があれやすい、青あざができやすい、吹き出物ができやすい(特に月経前)生理痛、頭痛、肩こり、しみ
養生法
運動をして気血のめぐりをよくする。岩盤浴や半身浴でよく身体を温める。血のめぐりをよくする食材をとる。
水帯体質
水のめぐりが悪くなり、体内の水分を処理しきれなくなっている状態
原因 水分の取りすぎ、油っぽいものの取りすぎ、甘いものの取りすぎ、脾気虚による水を処理する力がなくなり起こるもの
症状 むくみ、身体が重い、めまい、尿の回数・量が少ない、軟便、下痢
養生法
水分を必要以上に取らない、水分をできるだけ温かくして飲む、適度な運動、水を排出する食事を心がける。
陰虚体質
身体の熱を冷ます「陰」の力が不足しているため身体に熱がこもる状態
原因 香辛料の取りすぎ、ストレス、過労、タバコの吸いすぎ、夜更かし
症状 イライラしやすい、寝汗、のどが渇きやすい、食べても太りにくい、便秘、無月経
養生法
身体をあっためるものは極力とらない、熱を冷まして身体を潤す食事を心がける
当セラピーでは東洋鍼灸や口コミで女性に人気の美容鍼灸による施術が得意です。
大阪府富田市周辺にお住まいの方で身体の不調を感じている方は、是非当セラピーの鍼灸を受けてみてください。心身ともに楽になれると思います。
